1.調剤薬局事務は主婦に人気の資格!でも、本当にそんなに良いの?
主婦の方で、仕事を探そうと思ったときに、調剤薬局事務を思い浮かべる人は、結構多いと思います。
調剤薬局の仕事は、きれいな環境で仕事ができるとか、営業時間が決まっているので時間通り帰ることができる、といったイメージがあり、主婦に人気の資格です。
以下では、調剤薬局事務について、詳細を見ていきたいと思います。
2.そもそも調剤薬局事務はどんな仕事?
調剤薬局事務の仕事は、調剤薬局内で受付、納品伝票の整理・医薬品の検品・入庫、患者さんから処方箋を受け取り薬剤師が薬を渡した後に会計、レセプト業務、などとなります。メインの業務は、受付で処方箋を受け取り、保険証を確認し、患者情報・保険情報をコンピュータに入力し、会計を行うというものになります。
3.調剤薬局事務は本当に主婦向けの仕事?
調剤薬局事務の仕事は、正社員で働くこともできますが、パートタイムで午前中だけと言った勤務も可能な場合があり、育児・家事と両立しやすい仕事だと思われ、その意味では主婦に向いている仕事だと言えます。
4.調剤薬局事務のいいところ
調剤薬局事務のよいところは、一度経験を積めば、事情があって仕事を離れた場合でも、また調剤薬局事務の仕事に就きやすいと言うことがあります。調剤薬局事務の仕事は、実務経験が重視されている業界なので、一度経験を積むことができれば、どこにいても、高齢でも採用される可能性が高まります。
また、勤務形態についても、稼ぎたい人は正社員、家事育児など事情がある人は時短勤務のパートなど、勤務形態を選びやすいところもいいところです。
また、窓口業務では、患者さんと接することができるので、サポートの充実を感じることができます。
5.調剤薬局事務の資格は本当に仕事に活かせる?そもそも、調剤薬局事務は資格がないと就けない仕事?
調剤薬局事務に関する資格は、国家資格ではありません。そのため、調剤薬局事務に関する資格を持っていなくても、仕事に就くことができます。
しかし、事前に仕事の知識をもっていることは大いにプラスであり、就職時も有利になることは確かです。
6.調剤薬局事務の資格取得の難易度は?独学でも取れる?
調剤薬局事務の資格は、あまり難易度は高くありません。独学で、市販のテキストと過去問で十分に対応できるレベルの資格です。ただし、独学だと質問できないというデメリットがあり、一人で本を読むより、教えてもらいたいという方は通信講座を選択するのも有りだと思います。
7.調剤薬局事務の資格取得後、すぐに仕事に就ける?
ハローワークで検索すると、「東京都」の「調剤薬局事務」で27件、「薬局事務」で96件の求人があります。また、「大阪府」の「調剤薬局事務」では24件、「薬局事務」で48件の求人があります。ハローワークでの求人数は少ない印象ですが、その他にフリーペーパーやインターネット、折り込みチラシでの求人も割と有り、いろいろな手段で仕事を探せば、意外と求人はあると思います。
8.主婦が調剤薬局事務を取得するなら、通信教育がオススメです!
調剤薬局事務の資格を取得するためには、主に3つの方法があります。一つは通学制の講座へ通うこと。これは費用もかかるし、決められた日時に学校へ通うという負担があります。
二つ目は独学。これは費用は低く抑えられるものの、わからないところを聞くことができないというデメリットがあります。
三つ目は通信講座。在宅で好きなときに受講でき、また費用も通学生講座ほどはかからないというメリットがあります。
三つの方法を比較検討すると、通信制講座を受講するのが、バランスがよくおすすめです。
9.まとめ(その他)
以上、調剤薬局事務の資格についてみてきました。基本的に、就職する際には実務経験が重視される職種ではありますが、事前に資格を取得できれば、熱意を示すことができると思います。また、本稿では扱いませんでしたが、登録販売者という国家資格も、薬に関する知識を補充でき、おすすめの資格です。
◆勉強期間 3ヶ月~6ヶ月
◆メリット 資格取得によって熱意を示すことができる。
◆デメリット 採用はあくまで実務経験重視。
他にもおススメな資格について下記表に整理しました。
– | 難易度 | 費用 | 勉強期間 | 求人 数 |
いいところ |
---|---|---|---|---|---|
医療事務 | ◎ | 5万円程度 | 3~6ヵ月 | ○ | ・合格率が高い ・短時間での勤務調整可 |
簿記3級 | ◎ | 3~4万円程度 | 2~3ヶ月 | ◎ | ・転職、復帰しやすい ・残業が少なめ ・他分野でも知識を活かせる |
保育士 | △ | 80万程度 | 3年 | ◎ | ・子育て経験を活かせる ・やりがい、感動がある |
介護 ヘルパー |
○ | 6万円程度 | 1~4ヶ月 | ◎ | ・求人が多い 介護知識を家族にも活かせる |
介護事務 | ◎ | 4万円程度 | 3~6ヵ月 | △ | ・勤務時間や勤務形態を選びやすい ・独学で取得可能 |
歯科助手 | ◎ | 4~5万程度 | 3~6ヵ月 | ○ | パート・時短勤務の募集が多い ・転居しても仕事ができる |
調剤薬局 事務 |
◎ | 4万程度 | 3~6ヵ月 | △ | ・勤務時間、勤務形態を選びやすい ・実務経験があると高齢でも採用されやすい |
MOS | ◎ | 4万程度 | 3ヶ月 | ◎ | ・一般事務全般のPCスキルの証明になる ・難しくない ・独学で取得可能 |
インテリア コーディ ネーター |
◎ | 6万円程度 | 1~2年 | ○ | ・経験をつむほど良い ・一生の仕事にできる ・独学で取得可能 |
キャリア コンサル タント |
◎ | 30万程度 | 6ヶ月~1年 | △ | ・国家資格として名乗れる |
ファイナン シャル・ プランナー |
◎ | 2万程度 | 3~6ヵ月 | ○ | ・金融業の就職に有利 ・家計にも活かせる |

資格をこれから取得したいという方には「ユーキャン」という通信教育サイトがおススメです。
下記ボタンからユーキャンさんにアクセスできますので、興味をもたれた方は是非ご覧ください♪